軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産管理における賃借人の高齢化のリスクと対策について

不動産管理における賃借人の高齢化のリスクと対策について

カテゴリ:軽井沢商事日記

不動産管理における賃借人の高齢化のリスクと対策について


不動産管理をしている物件の賃借人が高齢化した場合、どんなリスクがあるのでしょうか。

賃借人の力になりたいが、リスクのことを考えると心配になると思います。


この記事では、不動産管理を考えている方に向けて、

賃借人の高齢化のリスクと対策について解説していきます。



弊社へのお問い合わせはこちら

不動産管理における賃借人の高齢化のリスクとは?


ここでは、リスクについて解説していきます。
不動産管理における賃借人の高齢化のリスクは主に2つあります。

孤独死をしてしまう


リスク1つ目は孤独死です。

賃借人が亡くなった場合、相続人に賃借権が移ります。
そのため、相続人に賃借権が移り、家賃の延滞費用や

残留物撤去費用を請求することが可能です。


しかし、相続人がいなかったり相続放棄したりしてしまうと

賃借権が消滅してしまいます。


つまり、家賃の延滞料金や残留物撤去の請求をすることができず、

不動産管理者が負担する必要があります。


認知症になってしまう


リスク2つ目は賃借人が認知症になってしまうことです。


入居前は元気だったのに、日が経つごとに

認知症が進行していったと言うことは良くあります。


認知症で判断力が低下し、家賃の滞納や用法遵守義務違反を起こしてしまいます。


また、賃借人の親族の連絡先を知らなければ、

明渡し交渉できずに大変困ってしまいます。


不動産管理における賃借人の高齢化の対策方法とは?


賃借人が高齢化した場合の対策方法とは、

賃貸借契約前に契約書に特別条項を入れることです。


賃貸借契約書に特別な条項を盛り込むことでリスクを回避できます。
たとえば、以下のようなものです。

●戸籍謄本の提出(相続人を確認するため)
●連帯保証人をつけて連帯保証人が賃貸借契約を解除できる条項
●敷金を増額する条項
●賃借人が認知症になった場合、4親等内の親族等に後見人になってもらう条項など


他にも、考えられるリスクはさまざまあります。


賃借人の高齢化のリスクを回避できる条項を賃貸借契約書へ盛り込み、

賃貸借契約を締結するようにしましょう。


賃貸借契約を締結してしまっているという場合も、

あらかじめ賃借人の戸籍謄本を入手したり親族の

連絡先を聞いておくことで、リスクは回避できます。


まとめ


不動産管理において、賃借人の高齢化はリスクが大きいと感じるかもしれません。


賃貸借契約書に特別条項を入れたり、賃借人の家族に

協力してもらい対策をすることでリスクを軽減することが可能です。


この記事を参考にして、高齢者も安心して

住むことのできる不動産管理を目指しましょう (^^)



私たち軽井沢商事株式会社では、

軽井沢町周辺の賃貸物件情報を多数取り揃えております。


お引越しを検討されていましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ ♪


弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓


弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸管理における騒音問題!責任の所在や対処手順は?   記事一覧   高齢者の賃貸借契約の特徴と審査についてご紹介|次へ ≫

トップへ戻る