観光・短期滞在・移住と、いずれでも人気の高い軽井沢に興味をお持ちの方も
多いでしょうが、一言で軽井沢といっても実はかなり広大で、
エリアによって雰囲気が変わります。
イメージと違うエリアではその魅力を感じにくいため、
実際に訪れる前にこれから紹介するエリア情報をぜひご覧ください (^^)
軽井沢のエリア情報1 軽井沢駅周辺の特徴について
玄関口となる軽井沢駅周辺は、世間的なイメージに近いエリアであり、
観光地のほか、別荘地としても有名なエリアです。
特に駅の北側は古くから多くの観光客を出迎えてきた旧軽井沢エリアとなり、
洋風の雰囲気がどことなく漂う旧軽井沢銀座をはじめ、数々の観光スポットがあります。
観光地を離れれば緑の多い静かなエリアであり、
霧がよく発生するために避暑地として人気のエリアでもありますが、
湿気が多いために室内では除湿が欠かせないといった一面もあります。
軽井沢駅の南側もまた観光客に人気の高いエリアですが、
北側が伝統的で人気のエリアなのに対して、
南側は新軽井沢と呼ばれる近年開発されたニュータウンに近いエリアです。
スキー場やゴルフ場のほか、ショッピングモールなどの商業施設や、
ミュージアムなどの文化施設があり、総じて都会的な雰囲気が強くなります。
滞在時の利便性に優れたエリアですが、駅の北側と同じく、
観光地や別荘地としての利用が多いエリアです。
軽井沢のエリア情報2 中軽井沢駅周辺や追分エリアの特徴について
軽井沢駅から1駅分西にあるのが中軽井沢駅であり、
さらにその一つ西隣にあるのが追分エリアに位置する信濃追分駅です。
まず中軽井沢周辺について、こちらも同じく観光や別荘としての利用が多いエリアで
駅の北側は自然を楽しむ観光スポットや温泉が、駅の南側はゴルフ場が有名です。
ただ、軽井沢駅周辺に比べて地域住民も増えるエリアとなり、
地域向けのスーパーやホームセンター、市役所などの施設もあるほか、
湿気も少なくなり、定住にも向いているエリアとなります。
追分エリアには江戸時代に宿場町として栄えた歴史を感じさせるスポットも数多く
あり、観光地としての見どころもありますが、こちらは定住時の利便性が高いエリアです。
主な観光地や避暑地から離れているため混雑しづらいほか、
信濃追分駅の北側に位置する大日向は日当たりが良くて明るく、
保育園や小学校などもあり、地域住民から人気があります。
さらに追分エリアの西には大型商業施設も多い佐久市があり、
マイカーがあれば軽井沢の混雑を避けた日常生活も可能です。
おすすめ物件情報|軽井沢町の物件一覧