賃貸物件を経営しているオーナーさんにとって、管理をお任せする管理会社選びは慎重になりますね。
数ある管理会社の中で、良い管理会社・悪い管理会社の見分け方と、管理会社の選び方のポイントをご紹介します。
管理会社の評判と対応①良い管理会社に委託する方法
信頼できる管理会社に委託することは、今後の賃貸経営に大きな差が出てくると言っても過言ではないでしょう。
管理会社には、大きく分けて2種類あります。
アパート・マンションの管理のみを生業としている会社と、管理と併せてアパート・マンションの客付けも行っている会社です。
後者の方は、物件の管理をしながら仲介業も行っているので、委託しているマンションをお客さんにいち早く紹介してくれる機会が多くなります。
ただ、あまりに大きな仲介管理会社だと、管理物件が多すぎて物件が埋もれてしまう可能性もあります。
小回りの利く管理会社が良いですが、管理業務のみだと仲介に不安が残りますよね。
実際に管理会社を訪問し、店舗の様子やスタッフの対応を自分の目で見定めることが必要になってくるでしょう。
日祝に営業している管理会社を選ぶのも、大切なポイントです。
お部屋探しのお客さんは当然ながら日祝に動くことが多いにも関わらず、管理会社が定休日という理由で、鍵の準備や空室確認ができないなんてあり得ません。
さらに大切なのは、管理会社のスタッフが実際に現地に行き、現場で対処している「現場主義」であることです。
責任を持って業務に取り組んでおり、オーナーさんの立場に立って管理してくれる管理会社だという姿勢を表していると言えますね。
管理会社の評判と対応②悪い管理会社の見分け方
悪い管理会社は、業者や入居者からの問い合わせやクレームに対する対応が悪い会社です。
従業員の感じが悪い、対応が遅い、クレームが放置される…などといった評判がある会社は論外です。
また、従業員の入れ替わりが激しく離職率の高い会社は、社内の体制が整っていないので業務が疎かになり、賃貸物件の管理がきちんとできない可能性があります。
担当者が変わり物件のことをなかなか把握してくれない…など、不安要素しかありません。
このような評判のある管理会社は避けるようにしたいところですが、それを見分けるためには、実際に担当者に会ってみることです。
当店では、オーナーの抱えている不安や、希望するサービスなどをしっかりと伺い、それに対する会社の体制や取り組みを行います。
そのため、安心して大事な物件をお任せください。
まとめ
信頼できる管理会社に委託することは、今後の賃貸経営に大きな差が出てきます。
軽井沢商事株式会社では、賃貸物件の管理も承っております。
管理会社をお探しのオーナー様はぜひ当店にお問い合わせください。