軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【軽井沢の賃貸経営】自分なら住みたいと思うか?の視点を持つ〜賃貸オーナー様へ〜

【軽井沢の賃貸経営】自分なら住みたいと思うか?の視点を持つ〜賃貸オーナー様へ〜

カテゴリ:オーナー向けコラム


軽井沢の賃貸オーナーの皆さん、こんにちは〜!!!



前回は「物件力って何?」というテーマでお話しましたが、今回はその続き。


もっと身近で、もっとリアルな視点で、今日のテーマはこちら!


「自分だったら住みたい?」という視点、持てていますか?



今、空室にお困りの方…ちょっと想像してみてください。


もしあなたが軽井沢への移住を考えて、部屋探しをしていたとします。


そのとき、自分が所有しているアパートの空室が候補に出てきたら――




「ここ、住みたいな」って心から思えますか?



この問い、とっても大事なんですよo(^-^)o




自分だったらこの家賃、出して住みたいと思える?




これは、空室を脱出するための大切なセルフチェック項目です。



実際のところ、オーナー側の本音は…



✅できればあまり費用はかけたくない
でも早く決めてほしい・・・



そんな気持ち、めちゃくちゃよくわかります!



でも、だからこそ冷静にこの問いを自分に投げかけてみてください(・ω・)/



✨「この部屋、自分だったら住みたいと思う?」✨




選ばれる部屋は“バランス”が取れている!




お部屋が選ばれるかどうかって、突き詰めるとこの三角形のバランスにかかっています♪



✅建物の質(内装・外観・設備)
家賃や条件
環境(立地・景観・周辺施設)



この3つがしっかりバランス取れている、または何かひとつでも光っている!



そんな物件こそ「物件力がある部屋」なんです(*^ー^)ノ






 【まとめ】「住みたいと思える部屋」にこそ人は集まる!




「自分ならここに住みたい!」


そう胸を張って言えるアパートをつくることが、賃貸経営の第一歩。



決して高級リノベや最新設備を入れろ、というわけではありません。



大切なのは、


今ある物件に“想像力”と“住む側目線”をプラスする
少しの手間で印象が大きく変わるポイントを見つける
自分が入居者になったつもりで、冷静に見直してみる


ということなんです。




次回は、「じゃあ実際、何を変えたら“住みたくなる部屋”になるの?」をテーマに、


今すぐできる改善ポイントをやさしく・具体的にお届けします


お楽しみに!

≪ 前へ|軽井沢町におすすめのケーキ屋はある?注目したいお店を3軒ご紹介!   記事一覧   普通借家契約と定期借家契約について!それぞれの特徴も解説|次へ ≫

トップへ戻る