軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【軽井沢の賃貸経営】~資産継承~つまずくポイントはここ~賃貸オーナー様へ~

【軽井沢の賃貸経営】~資産継承~つまずくポイントはここ~賃貸オーナー様へ~

カテゴリ:オーナー向けコラム

賃貸オーナーの皆さん、こんにちは!

賃貸経営を続けていると、いつかは「資産継承」という大きな課題に直面しますよね。


特に賃貸物件を資産継承するには、
お金はもちろん、入居者や関わる方への付き合い方を考えながら、スムーズに継承することが大切です。

とはいえ、資産継承は思った以上にハードルが高く、つまずいてしまうポイントがいくつかあります


そこで今回は、「資産継承でつまずきやすいポイント」をご紹介します!(*^^*)



1. お金でつまずくケース




資産継承で最も多いのが「お金」の問題。

先代のオーナーがしっかりと資産を残していないと、次の世代が修繕費や管理費に困ってしまうことも・・・


例えば、「父、母などの先代が収益をすべて使ってしまい、貯蓄がない状態で継承することになった」というケース。

こうなると、新オーナーは自己資金を投じる必要が出てきて、経営が厳しくなりますΣ(゚д゚lll)

この場合は、とにかくコツコツと資金を貯めて行くことが大切です。

少しずつでも貯まれば、心の余裕が出てくるので

今は少し、耐えましょう!!!



2. 入居者対応でつまずくケース



資産を継承しても、入居者対応を間違えると、トラブルが発生しやすくなります

例えば、
「継承した途端に、ルールを一新して『これからは厳しくいきます!』と強引に進める」
と、入居者との関係が悪化してしまうことも。。。


入居者は長く住んでくれる大切なお客様。いきなり管理方針を変えると、不安を与え、
退去者が増える可能性もあります。


まずは入居者としっかりコミュニケーションを取って

繊細に、大切に、優しく!

をモットーに、入居者と接していきましょう★




まとめ



資産継承は、単に物件を引き継ぐだけではなく、

お金の管理

入居者対応

が重要なポイントになります✨


安定した賃貸経営を続けるためにも、早めの準備を心がけていきましょう!

次の投稿では、より詳しく解説していきますね★

お楽しみに~!!!
≪ 前へ|賃貸物件のにおい対策について!原因やチェックポイントも解説   記事一覧   軽井沢町の「セゾン現代美術館」はどんな所?概要とおすすめの展示をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る