軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【軽井沢の賃貸経営】ペット~賃貸オーナー様へ~

【軽井沢の賃貸経営】ペット~賃貸オーナー様へ~

カテゴリ:オーナー向けコラム


軽井沢の賃貸オーナーのみなさん、こんにちは~!!!


最近、ペットを飼いたい入居希望者の方、とっても増えてます!


でも、入居できるお部屋がない・・・そんな状況です(-_-;)

今回の記事では、「ペット可」のお部屋にする場合、どんなことを考える必要があるのか?

一緒に考えていきたいと思います♪



【軽井沢の暮らし】「ペット可」のお部屋にするメリットとは?



今ある空き室を、「ペット可」の部屋にすると・・・

物件は今よりも確実に決まっていきます✨


なぜなら、ペットを飼いたい入居希望者は、常にいます。

でも、入居できるお部屋が少ないのが現状・・・


となると、今のお部屋を「ペットOKですよ」とすれば、

ほぼ入居確定しますよね(*^^*)



家賃を上げることもできますし、何かしら対策も打つことができます。


ただ、汚されてしまう可能性ももちろんあるので、

バランスを考えながらペットOKにするか否かの判断を

していっていただければな、と思います☆



既に住んでいる住民の方へ・・・どう対処する?


そして、既存の住民への配慮も忘れちゃいけません。


「このお部屋がペットOKなら、うちの部屋も飼いたいです!」


そんな声が上がるかもしれません(;'∀')


アパート全体の健全性を保つためには、

事前に既存の入居者の方へ、「ペット可にするか」相談することが大切です。



そこで、「私も飼いたいんですけど」という話になれば、

アパートのお部屋全てを「ペット可」、とする判断が必要になる場面も出てきます


「ペット可」の物件の需要はあるので、対策を講じることができれば、

受け入れて空き室を無くしていくという手立ては打てると思いますよ(`・ω・´)b




まとめ



いかがでしたか?


「ペット可」にするのはなかなかハードルが高いかもしれませんが、

この記事を読んで少しでも視野が広がれば嬉しいです(*^^*)



何かご不明な点等ありましたら、お気軽にご相談くださいね♪


≪ 前へ|【軽井沢の賃貸経営】Q:オーナーが近くに住んでいる事はメリットなのかデメリットなのか?~賃貸オーナー様へ~   記事一覧   【軽井沢の賃貸経営】ルームツアーで設備紹介第三弾!(下駄箱・モニターフォン・照明)|次へ ≫

トップへ戻る