軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 軽井沢町にあるトリックアートミュージアム軽井沢について!概要をご紹介

軽井沢町にあるトリックアートミュージアム軽井沢について!概要をご紹介

カテゴリ:おすすめスポット

軽井沢町にあるトリックアートミュージアム軽井沢について!概要をご紹介

避暑地として有名な軽井沢町は、都心からのアクセスが良く、自然豊かで過ごしやすい地域です。
そんな魅力溢れる軽井沢町に引っ越しを検討しており、周辺施設が気になっている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、長野県軽井沢町にある人気スポット「トリックアートミュージアム軽井沢」について解説します。
長野県軽井沢町に引っ越しをご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」の概要

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」の概要

トリックアートミュージアム軽井沢は、動物の絵や世界の名画を見て触って楽しめるトリックアート美術館です。
3階建ての建物に約100点の作品が展示されており、展示は5つのエリアで構成されています。
面白い記念写真が撮れることでも有名で、休日には子どもから年配の方までたくさんの人で賑わいます。
トリックアートの世界に入り込んだり絵画の一部になったりと、シャッターを切る手がとまりません。
また施設内はペットとの入場が可能で、宣伝部長の看板犬「8子」がフロントでお迎えすることもあります。
普段撮れないような楽しい記念写真をペットと一緒に撮影できるのは嬉しいですね。
なお、ペットは犬や猫に限らず、過去にはミーアキャットやうさぎ、タヌキが入場したこともあるようです。
1階にはペット店内同伴OKのカフェもあり、アート鑑賞を楽しんだあとにゆったり過ごすのもおすすめです。

●所在地:長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢809
●営業時間:通常営業 10:00〜18:00・夏季営業(7/25〜8/25)9:30〜18:00
●定休日:年中無休
●アクセス方法:JR「軽井沢駅」より徒歩約20分
●駐車場:あり(90分無料)

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」のフロアごとの特徴

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」のフロアごとの特徴

トリックアートミュージアム軽井沢は、3階から鑑賞スタートという少し珍しい道順で進みます。
1階で受付を済ませたら、エレベーターで3階に上がり、ゆっくり自分のペースで観賞を楽しみましょう。
また、館内は全フロアがバリアフリーに対応しており、車椅子の貸し出しもおこなっています。
授乳室やオムツ替えコーナーも完備、ところどころに椅子も備えられているため、子連れや足の不自由な方も安心です。
ここからは、各フロアの特徴と魅力をご紹介します。

海の生き物や動物達と写真を面白写真が撮れる3階

入り口を抜けてはじめに現れるのが、たくさんの動物がいる「魔法の動物園」です。
大きな口を開けたカバの置物があり、そこに座るとまるでカバに食べられたかのような写真が撮れますよ。
そのほかにも、どの角度から見ても目があうライオンなど不思議なトリックアート作品が盛りだくさん。
写真を撮る角度やアートの見方がわかるよう、地面には足跡やカメラのマークがつけられています。
それぞれのアートの説明文も展示されているため、トリックアートの鑑賞が初めての方でも安心です。
動物園の奥へ進むと、不思議な石像が並ぶ「遺跡の森探検」、海中散歩が楽しめる「不思議な水族館」があります。
なかでも人気なのが、サメが小さな魚を追って絵画の世界から飛び出してきているように見えるアートです。
お尻を噛まれそうなっているポーズや驚いた表情をするなど、面白い写真を撮ろうと多くの方が撮影を楽しんでいます。

世界の名作絵画や名作彫刻が揃う2階

2階には、世界の名作絵画や名作彫刻を使ったトリックアート、鏡の迷路、ミラクルルームなどがあります。
知らない方はいないであろう名作絵画にちょっとしたパロディーが加えられ、思わず笑みがこぼれてしまいますよ。
ミロのヴィーナスやモナリザなど、見覚えのある作品の人物が夢のコラボレーションを果たしている大きな作品も見どころです。
鏡の迷路「硝迷宮」では、鏡に自分が映って全てが行き止まりに見え、大人も迷ってしまう不思議な空間が広がっています。
トリックアートだらけのお部屋が続く「ミラクルルーム」は、面白い写真が撮れる映えスポットとしても人気です。

トリックアートを満喫できる1階

1階は、館内でもっとも見どころの多い5つのエリアで構成されています。
はじめに回るエリアは、世界中のだまし絵が展示されている「世界のトリックアート」です。
逆さまにするとまったく違うものに見える絵や、見る人によって異なるものが見える絵など、ユニークな作品が揃います。
首をひねって考え込んでしまうようなちょっと難しい作品もあるので、子どもだけでなく大人も一緒になって楽しめるでしょう。
数あるエリアのなかでも人気なのが、逆さに浮いているかのような写真が撮れる「空中遊泳の間」です。
実際にはソファやテーブルが逆さに設置されているのですが、写真を撮ってひっくり返すと、まるで自分が天井を歩いているかのような写真が撮れます。
「どんなポーズで撮ろうか」「どんな表情にしようか」と、皆んなで考えている時間もとても楽しい思い出となるでしょう。
その他にも、名画の中に入り込める「ゴッホの部屋」や、身長が逆転して見える「エイムズの部屋」などがあります。
肉眼よりも写真を通してのほうがトリックがわかりやすいため、ぜひ絶極的に写真を撮って楽しんでくださいね。

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」のカフェについて

軽井沢町にある「トリックアートミュージアム軽井沢」のカフェについて

トリックアートミュージアム軽井沢の1階には、ペット同伴可能なカフェ「ZaCafé ART aLIVE」が併設されています。
ドリンクやデザート、軽食などさまざまなメニューが揃い、ミュージアムで遊んだ後の休憩にぴったりです。
おすすめはアート鑑賞を楽しんだあとにカフェでまったり過ごすことですが、カフェのみの利用も可能です。
また、キッズスペースも完備しているため、小さな子ども連れでも安心してお食事が楽しめます。

ドリンクメニューが豊富

カフェでは軽食やデザートも楽しめますが、なかでも充実しているのがドリンクメニューです。
コーヒーやハーブティーといった少し大人のドリンクから、フロートやジュースなど子どもが好きな飲み物も揃っています。
ミネストローネやクラムチャウダー、コーンスープ、クラッカーもあり、小腹満たしにもぴったりです。
デザートメニューには、チョコレートケーキやタルト、フローズンヨーグルトバー、スイーツの盛り合わせなどがあります。

珍しい雑貨も並ぶおしゃれな店内

店内は黄色を基調とした温かみのある雰囲気で、美術館内にあるだけあってとてもおしゃれです。
深く腰掛けられるソファーにふわふわのクッションなど、ついつい長居してしまいそうなほど心地よい空間が広がります。
食事が美味しいのはもちろん、ほかでは見ないような珍しい雑貨が手に入るのも、このカフェの魅力の1つです。
欧米を中心としたビンテージ雑貨や昭和初期の古物、地元アーティストの作品など、ここでしか手に入らない商品が充実しています。
また、欧米・日本の可愛いグミやキャンディーの量り売りコーナーもあり、子どものおやつや手土産にもおすすめです。

まとめ

軽井沢町にあるトリックアートミュージアム軽井沢は、世代や国境を超えてさまざまな方が楽しめる施設です。
館内および併設するカフェはペット同伴可能ということもあって、愛犬家や愛猫家からも高い人気を誇ります。
カフェだけの利用できるので、休日にドリンクやデザートを頼んでのんびり過ごすのも良いですね。
軽井沢町に住んだら、ぜひトリックアートミュージアム軽井沢に足を運んでみてはいかがでしょうか。


≪ 前へ|【軽井沢の賃貸経営】フルリノベーションしたお部屋に行ってみよ~!(シューズクローゼット・水回り)~賃貸オーナー様へ~   記事一覧   軽井沢にある「軽井沢レイクガーデン」の概要や楽しみ方について解説|次へ ≫

トップへ戻る