こんにちは、賃貸オーナーの皆さん!
今日のテーマは「THE シロアリ被害」です
軽井沢で賃貸経営をしている皆さんにとって、シロアリは見逃せない問題ですよね。
今回は、シロアリ被害の恐怖とその対策について、
実際の現場からのレポートを交えてお届けします!!!
軽井沢の賃貸アパートで、シロアリ被害を防ぐには?
■シロアリ被害の現状
今日は、シロアリにやられてしまったアパートの一室をご紹介します。
この部屋は、洗面所の床材がシロアリに食べられ、
床がふわふわでペコペコになってしまいました。。。( ゚Д゚)
床を歩くたびに不安定で、入居者にとっても非常に危険な状態です。
シロアリが木材を粉々にしてしまい、
床下の柱や外壁に近い部分が特に被害を受けやすいんです
■空き室のチェックは必須!
空き室になった1階の部屋は特に要注意!!!
なぜかというと、シロアリは湿気の多い場所を好むため、
床下を潜ってチェックすることが重要です。
退去時に床下のシロアリ被害を確認し、
必要に応じて補強や修理を行いましょう(`・ω・´)b
■木材だけじゃない?壁も要注意!
実はシロアリは木材だけでなく、石膏ボードや壁材も食べてしまいます
実際に、石膏ボードの向こう側にある木材がシロアリに食べられてしまい、
壁もボロボロになった事例もあります( ノД`)
築年数が20年、30年と古くなればなるほど、シロアリ被害のリスクは高まるんです。。
まとめ
シロアリ被害は、賃貸経営にとって大きな問題です。
しかし、定期的な点検と予防処置を行うことで、
被害を未然に防ぐことができます!!
軽井沢のアパートで快適な生活を提供するために、
オーナーとしてしっかりと対策を取りましょう✨
シロアリに負けず、賃貸経営を成功させるために、皆さんもぜひこれらの対策を試してみてくださいね!