軽井沢商事株式会社 > 軽井沢商事 株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で生ゴミ収集日までどうやって保管する?その方法などを解説

賃貸物件で生ゴミ収集日までどうやって保管する?その方法などを解説

カテゴリ:おすすめスポット

賃貸物件で生ゴミ収集日までどうやって保管する?その方法などを解説


賃貸物件での生活で意外と困るのが「生ゴミの管理」です。


生ゴミ収集日まで室内に保管しておくしかないものの、

暑い季節だとその生ゴミのにおいが室内に充満してしまう、

という悩みはとくに多く発生しがちです。


今回はそんな問題を軽減・解決するための方法などをご紹介しましょう ☆



弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で生ゴミを適切に保管せず放置するとどうなる?


賃貸物件で、生ゴミを収集日まで適切に管理せず放置するとどうなるのかというと…

「暑い季節などは、生ゴミのにおいが室内に充満してしまう」

というのもありますが、問題はそれだけではありません。


ハエやゴキブリなどの害虫、さらにネズミまで呼び寄せてしまったり、

カビを発生させてしまうリスクもあります。


「ゴミ箱やゴミ袋の中にカビが生える程度なら問題ないのでは」と

思われるかもしれませんが、カビの胞子が空気中に拡散されて室内に付着すれば、

ゴミ箱やゴミ袋以外の場所にもカビが発生する可能性もあるのです。


室内あちこちにカビが発生したら退去時の原状回復費用もかさんでしまいますので、

生ゴミからのカビ発生は何としても避けたいところですね。


また、カビの胞子は人体にとっても食中毒や肺炎、気管支炎などを

引き起こすリスクがありますので、この点からも生ゴミ放置は禁物なのです。



賃貸物件では生ゴミを収集日までどんな方法で保管すべきか?


賃貸物件で生ゴミを収集日まで適切に管理せず放置しておくと、

前述のとおりさまざまな問題が発生しかねません。


生ゴミによるにおいや虫、カビなどの問題を軽減・解決するための方法として

まず一番におすすめしたいのは「袋に入れた生ゴミを、ゴミ出しまで

冷蔵庫や冷凍庫に入れておく」という方法です。


これなら収集日まで生ゴミが腐敗することもなく、

においや虫、カビのリスクをほぼゼロにできます。


「冷蔵庫や冷凍庫に生ゴミまで入れるスペースがない」

「冷蔵庫にゴミを入れるのは心理的にどうしても抵抗がある」という方は、

生ゴミを新聞紙に包んでからポリ袋に入れて空気を抜いた上で口を縛り、

さらにその外側から新聞紙にもう一度包んで捨てる、という方法がおすすめです。


その際の最大のコツは「キッチンのシンクなどで、

生ゴミの水気はできるだけ取っておくこと」です。


水気の少ない生ゴミであれば、新聞紙による消臭効果だけでもにおいは激減しますよ。


逆に水気が残りすぎた生ゴミだと、すぐに新聞紙の水分と

においの吸着効果が飽和状態になってしまい、

期待どおりの消臭効果が得られなくなりますので気を付けましょう。


まとめ


今回は賃貸物件の生ゴミの収集日までの管理について解説しました。


生ゴミを放置しているとにおいだけでなく害虫やカビなどの発生リスクが

高まりますので「生ゴミ収集日が来るまでの適切な管理」を心がけましょう。



私たち軽井沢商事株式会社では、

軽井沢町周辺の賃貸物件情報を多数取り揃えております。


お引越しを検討されていましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ ♪


弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓


弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件でクローゼットが閉まらない際の解決方法と注意点を解説   記事一覧   賃貸物件のキッチンに錆が発生したらどうする?原因や取り方とは?|次へ ≫

トップへ戻る